きくち未来編集部のメンバーを紹介します!
地域の未来を一緒に描く、個性豊かなメンバーがそろっています。
岡﨑 史裕(おかざき ふみひろ) |代表
普段はどんな事業や活動してますか?
街角作業療法士
普段は、障がい者支援の事業に携わっています。
また障がいのある無しにかかわらず、高齢者や子どもなど多世代に向けた、暮らしを楽しむ活動を作っています。
私が思う!!菊池市の魅力とは?!
菊池は、透き通る綺麗な水が魅力の程よい歴史もあるまち。
涼をとるにも、泳ぐにも、飲んでも美味しい水が、温泉や食の美味しさを支えてると感じてます。
個人的に、馬刺しや鶏のたたきなどが、手軽に買えて満足です。
亀﨑 修一(かめざき しゅういち) |副代表
普段はどんな事業や活動してますか?
作成中
私が思う!!菊池市の魅力とは?!
作成中
高本梨花(たかもと りか) |広報
普段はどんな事業や活動してますか?
人手不足でお困りの地方の経営者さまを救うべく、採用や集客のサポート事業。考える力を育む「ボードゲーム喫茶しんきんぐ」の店舗経営。全国の中高生向けのキャリア教育事業。転職支援。など、「地域」×「人材育成」の領域で活動しています。
ボードゲーム喫茶しんきんぐ
https://www.instagram.com/boardgamecafe_thinking/
私が思う!!菊池市の魅力とは?!
生まれ育った環境が最高です!鞍岳から昇る太陽から1日が始まり、井戸水で顔を洗ってそのまま水を飲み、田畑に囲まれた通学路を毎日生きものを探しながら登下校。雲仙普賢岳に沈む大きな夕陽を見ながら1日が終わる。そして毎日温泉。そんな自然や四季の変化を感じながら、のびのび、この地に育んでいただきました!
感受性や知的好奇心を養える最高の環境があることが魅力だと思います。
中原洋(なかはら よう)| バイオテク戦略部長
普段はどんな事業や活動してますか?
週3:福岡のベンチャー会社勤務、週4:菊池で畜産業
私が思う!!菊池市の魅力とは?!
きくち未来編集部があること!
上野智美(うえの ともみ)|思いつかない…
普段はどんな事業や活動してますか?
自営業(うぶとも農園とカフェとコミュニティづくり) 自然栽培で季節の野菜やお米等を栽培。 夏メインで、農園カフェうぶともOpen。 農体験や食育、農業や自然の暮らしに関心のある方、日本の伝統文化の継承、環境保全等のコミュニティづくり
私が思う!!菊池市の魅力とは?!
自然✨豊かな水、森、空、山、空気、農産物!
野田 哲詩 (のだ てつし)|スタッフ
普段はどんな事業や活動してますか?
表では会社員裏では農業&イベントスタッフ&etc
私が思う!!菊池市の魅力とは?!
あり過ぎて何から答えれば良いのか…
ながた けんた|
普段はどんな事業や活動してますか?
住宅やお店を作る仕事をしています
私が思う!!菊池市の魅力とは?!
適度に田舎なところ
永松 孝一(ながまつ こういち) |四十丁稚
普段はどんな事業や活動してますか?
AIを活用したオリジナルコンテンツ開発など
私が思う!!菊池市の魅力とは?!
想像が無限に広がる、フィクションの舞台として最高の文化的ロケーション!
古津 理恵 (ふるつ りえ) |ライフプランナー
普段はどんな事業や活動してますか?
子ども会活動や多文化共生、自分らしく生きる道標等、人が人とやさしく繋がり、自分らしく幸せに生きるお手伝いをしています!
私が思う!!菊池市の魅力とは?!
大自然に育まれた豊かな食文化と、温かい人の繋がり、壮大な歴史文化等、県内外からもたくさんのファンが訪れます!